わくわくアロマワークショップ♪
作るのも使うのも楽しいアロマワークはじめませんか?
アロマセラピーの基本は、まず自分の好きな香りを楽しむこと
講座やライセンス取得はちょっとの方にも、アロマを身近に楽しんでいただける全1回のワークショップです
-作品例-
風邪対策スプレー/ みつろうリップクリーム/鼻とおりスッキリスプレー/ インテリアジェルポット/ 花粉症対策スプレー/ハーブ入り星座石鹸/ アロマストーンチャーム付きハーバリウム/禁断ローション/キラキラ星座コロン/ 母の日にありがとうのハンドクリーム/主婦の味方カビ予防スプレー/ 日焼け止め乳液/ 涼しげなジェルキャンドル/蚊を寄せ付けない網戸スプレー/ 無添加シャンプーコンディショナー/デトックスクレイパック/ 虫刺されかゆみ止めジェル/ぷるぷるゼリー石けん/さらさらボディジェル&パウダー/ ミルキー石鹸/デオドラントスプレー/ささくれ予防ネイルオイル/ デオドラントボディジェル/ 練り石鹸/デトックスバスソルト/勝ち虫とんぼペンダント/ハーバリウム/Xmasインテリアワックスバー/ 認知症予防シャンプー、コンディショナー/認知症予防ヘッドトリートメントオイル/乾燥肌対策ボディオイル作り/ カサカサさよならボディクリーム
(日 時) 不定期開催/リクエスト開催も2名様より承ります
(場 所) 当スクール、出張も承ります(応相談)
(費 用) 3,800円(税込)~
(持 ち 物) その都度お知らせいたします
(受講定員)4名までの少人数制です
(受講時間) 約90~120分
*参加者特典もございます
*学校イベント等もお気軽にお問合わせください
*過去例は、インスタグラム・タイムライン・アメブロ等をご参照ください
JAAトレーナーズ制度対応
ハンドトリートメント検定講座
手軽に行えるとして、近年社会的ニーズも高まっているこちらの講座では、バリエーション豊かなハンドテクニックが組み込まれた両手・両腕、指先から肘まで、約40分間の満足度の高いハンドトリートメント技能を習得出来る講座です
https://www.jaa-aroma.or.jp/qualification/hand-tr/
オールカラーのテキストは、手技や手順が写真付きでわかりやすく、DVDも付いて、いつでも確認、練習ができます
ご家族やお友達のケア、ボランティア活動に、セラピストの方は、手技の幅をひろげ、サロンの新メニューとしても加えていただけます
また、JAA協会登録(任意)されますと、講師としてご自宅や職場、カルチャー教室等で講座開講できます
◆受講料 42,000円税込 ・指定教材(テキスト・DVD)、受験料を含みます
◆通学コースカリキュラム ・全5時間+受験40分 約2.5時間×2回 ・一日完結型も承ります(例 10時~17時お昼休憩1Hあり)
◆内容
Lesson1 ・ハンドトリートメントの特徴と目的・禁忌の確認・トリートメントオイルの選び方・ハンドトリートメントに役立つ解剖生理・リスクマネジメント・身だしなみ・マナー・タオルセッティング・トリートメントの姿勢・5つの基本テクニック・アフターケアについて
Lesson2 ・ハンドトリートメントの流れ、時間配分について・デモンストレーション・ハンドトリートメント実技練習
Lesson3 ・全体の実技通し練習・検定試験
◆持ち物 筆記用具、バスタオル3枚、フェイスタオル(ロング)2枚 ※スポーツタオルほどのサイズ
◆服装 Tシャツなど、肘まで出しやすい服装・爪は短くカットし整えてください
◆当スクール通学特典
・自宅練習用のオイル50mlプレゼントしております
・JAA通信コース講座で必須の30レポート提出が免除されます
・当スクールの講座修了証を発行授与いたします
・JAAトレーナー資格実技試験が当スクールで受験可能です
◆その他
※即実践可能、主に実技学習です
※精油に関する学習は含まれておりません
※2名様より、出張講座承ります(応相談)
※受講の流れ
「受講申込書の提出」と「受講料の入金」をもって、お申込みの完了とさせていただきます
入金が確認できましたら、教材発注いたします(約1週間・講座初日にお渡しいたします)
講座日程の変更は承りますが、ご入金後の受講キャンセル、返金は致しかねます、予めご了承ください
【JAAトレーナー資格検定実技試験】について
◆実技試験 40分ハンドトリートメント
◆受験資格 カリキュラム(講座)修了者
◆会 場 当スクールまたは、出張先
◆受験料 上記受講料に含まれています
◆日 程 レッスン最終日または、半年以内の別日
※受験対策有料補講(2H/5,500円税込)承ります
◆合否結果 数週間後にJAA協会より「合否通知」が届きます
合格→「合格証」が届きます
→JAA協会への申請・登録手続き(有料)により、「JAA認定ハンドトリートメント検定トレーナー」として登録できます(任意)
→ご自宅、職場、カルチャー教室などで講座を開講、活動できます
また、当スクールのフォロー講座(不定期/無料)、ボランティア活動、主催のイベント出店(有料)のご案内をしております
不合格→再受験(任意/当スクール受験不可) 5,500円税込+30レポート提出があります
JAAトレーナーズ制度対応
認知症予防のためのセルフアロマヘッドトリートメント検定講座
誰もが気になる認知症の予防をアルツハイマー予防に役立つ精油と植物油を使って、セルフ技術が学べるヘッドトリートメント講座です
◆受講料 43,000円税込 指定教材(テキスト・DVD・植物油・精油)、受験料を含みます
◆通学コースカリキュラム 全5時間+検定試験10~15分 約2時間×3回 一日完結型も承ります(例 10時~17時お昼休憩1Hあり)
◆内容
認知症予防に役立つ知識 ・認知症とは(原因と症状)・認知症予防とセルフケア・認知症予防に役立つアロマブレンドについて
セルフヘッドトリートメント ・ 頭の構造(頭蓋骨・頭皮・筋肉・経穴)・トリートメントの注意点・トリートメントオイルの作り方と準備・ ヘッドトリートメントの実技
◆カリキュラム
Lesson1
①準備:服装について、注意点、精油の注意事項、トリートメントオイルの作り方、アレルギーテスト、頭皮の確認
②ヘッドトリートメント:アプローチ部位の確認、手指の使い方、オイル塗布、セルフトリートメント
Lesson2
①ネック・耳のトリートメント:アプローチ部位の確認、手指の使い方、オイル塗布、セルフトリートメント
②ブラシを使った手技:アプローチ部位の確認、手指の使い方、オイル塗布、セルフトリートメント
Lesson3
①全体の通し練習:ネック・耳のトリートメント、ブラシを使った手技、術後の感想共有
②確認問題の解答時間
◆持ち物
筆記用具、フェイスタオル2枚
◆服装
動きやすく、首周りのひろいTシャツなど
◆当スクール通学特典
・JAA通信コース講座で必須の10レポート提出が免除されます
・当スクールの講座修了証を発行授与いたします
・JAAトレーナー資格実技試験が当スクールで受験可能です
◆その他
※セルフ実技学習です
※精油に関する学習は含まれておりません
※2名様より、出張講座承ります(応相談)
※受講の流れ
「受講申込書の提出」と「受講料の入金」をもって、お申込みの完了とさせていただきます
入金が確認できましたら、教材発注いたします(約1週間・講座初日にお渡しいたします)
講座日程の変更は承りますが、ご入金後の受講キャンセル、返金は致しかねます、予めご了承ください
【JAAトレーナー資格検定実技試験】について
◆実技試験 10~15分へッドトリートメント(ヘッド/ネック・耳のトリートメント/ブラシを使った手技)
◆受験資格 カリキュラム(講座)修了者
◆会 場 当スクールまたは、出張先
◆日 程 レッスン最終日または、ひと月以内の別日
※受験対策有料補講(2H/5,500円税込)承ります
◆合否結果 数週間後にJAA協会より「合否通知」が届きます
合格→「合格証」が届きます
→JAA協会への申請・登録手続き(有料)により、「JAA認定ヘッドトリートメント検定トレーナー」として登録できます(任意)
→ご自宅、職場、カルチャー教室などで講座を開講、活動できます
また、当スクールのフォロー講座(不定期/無料)、ボランティア活動、主催のイベント出店(有料)のご案内をしております
不合格→再受験(任意/当スクール受験不可) 5,500円税込+10レポート提出があります
パーツ毎に学べるボディトリートメント講座
ボディトリートメント手技をパーツ毎に習得できる実技講座です
今日からあなたも、おうちセラピスト!
ご家族やお友達に…
◆受講内容/料金
背面背中(約2時間)22000円税込
下肢全体(約2時間)22000円税込
上肢全体(約2時間)11000円税込
デコルテ(約1時間)11000円税込
ベッド(約2時間)22000円税込
カウンセリング(約1時間)22000円税込
座学基礎(約1時間)11000円税込
座学(禁忌、注意事項、オイル)(約1時間)11000円税込
タオルワーク(約1時間)11000円税込
全体通し(約2時間)22000円税込
•材料費・オリジナルテキスト込み価格です
•受講時間は、個人差が多少出る場合があります
◆日時 随時受け付けています。ご希望の日時を一週間前までにお申込みください
◆持ち物
筆記用具他、その都度ご案内いたします
◆受講人数
1名様より承ります
◆その他
即実践、主に実技学習です
動きやすい服装でお越しください
精油に関する学習は含まれておりません
「受講申込書の提出」と「受講料の入金」をもって、お申込みの完了とさせていただきます
講座のキャンセルについて、ご入金後の返金は致しかねますので、予めご了承ください
フェイシャルエステ実技講座
サロン開業をお考えの方に、メニューの拡大をお考えの方に、手技を身につけたい方に、人を癒し、ご自分も癒されたい方に
じっくりマンツーマン指導、それぞれのサロンスタイルに合わせて、レッスン日程や進行を決めさせていただきます
【受講料】 150,000円税込オリジナルテキスト、材料費、修了証書発行料含みます
【期 間】 全30時間~(1レッスン約3時間×10回~)
例)毎月第2.4(土) 13時~16時(約5カ月間)
【場 所】 当スクール
【持ち物】 筆記用具、他、その都度ご案内いたします
【お支払方法】 1レッスン毎
【カリキュラム】
知識編
①エステティックとは
②皮膚について
③カウンセリング(肌質、トラブル)
④美容機器について
⑤衛生、消毒について
⑥エステティック関連法規など
技術編
クレンジング〜洗顔〜角質ケア〜(美容機器)〜デコルテマッサージ〜フェイシャルマッサージ〜ヘッドマッサージ〜各種パック〜整肌、保湿までの手順他、タオルワーク、拭き取り、6大手技 など
JAA日本アロマコーディネーター協会認定
BTTボディトリートメントセラピストライセンス取得講座
家庭や職場などあらゆる場面において、誰もがいつでもどこでも気軽にできるハンドテクニックをベースに、経路やツボなどの東洋医学と西洋の自然療法との融合から、日本人の体質や環境に合わせたフルボディトリートメントの手技と知識が学べる講座です。このたびカウンセリングレッスンも新たに加わりました
基本3大手技を中心とした60分の全身ボディトリートメントの技術で、心と身体の両面に働きかけ、ストレスから解放し、自然治癒力を高め、リラクゼーションへと導きます
また、長く続けていただきたいから、セラピストのからだを守るための基本姿勢(立ち位置・スタンス幅・立ち方向)をしっかり身につける徹底した指導をいたします
*BTTは治療を目的とした手技ではありません
【受講料】 180,000円税込
指定教材(テキスト・DVD)、材料費、修了証書発行料を含みます
【期 間】 全30時間(1レッスン約3時間×10回)例)毎月第2.4(土) 13時~16時(約5カ月間)
【持ち物】 筆記用具、他、その都度ご案内いたします
【お支払方法】 一括または分割もご用意しております
※但し、指定教材の分割はございません
【カリキュラム】 実習/理論
実 技 |
理 論 |
|
Lesson1 | 背中のトリートメント | 理論・準備誘導・基本姿勢 |
Lesson2 | 背中のトリートメント | 三大手技 |
Lesson3 | 背中のトリートメント | 身だしなみマナー |
Lesson4 | 下肢(フット)後面のトリートメント | ターンオーバー・身だしなみ・接客マナー |
Lesson5 | 下肢(フット)前面のトリートメント | タオルワーク |
Lesson6 | 上肢(ハンド)のトリートメント | 衛生マナー |
Lesson7 | デコルテ・頭部のトリートメント | 生活習慣病と禁忌 |
Lesson8 | フルボディトリートメント | カウンセリングの仕方 |
Lesson9 | フルボディトリートメント | |
Lesson10 | 全体通し練習 |
【カリキュラム(全30時間)終了後のご案内】
当スクールの修了証を発行します
日本アロマコーディネーター協会が実施する認定試験を受験(任意)できます
【認定試験・内容】
論理試験・小論文/在宅
カウンセリングシート作成提出
実技試験(60分)/指定会場:年2回(5月・10月の第2日曜日・全国一斉に行われます)
受験料は、22,000円(税込み)別途必要です。1か月前までに、受験手続き必須です
【補講について】
総復習などの補講が必要と感じる方はご相談ください
受験対策フォロー講座(2時間3,300円税込)
【試験合格後】
JAA(日本アロマコーディネーター協会)に正会員として登録(任意)できます
登録費22,000円(税込)*登録有効期限は、合格から1年以内です
年会費13,200円(税込)
【その他】
無料説明会も随時しております
精油の学習は含まれません
講座についてのご相談、協会やスクールについてのご説明、お申し込みから受験までの流れなど、詳しくご案内いたします
体験(60分/3300円税込)もできます。※事前にご予約ください
JAAアロマコーディネーター資格取得講座
アロマコーディネーターとは、日本アロマコーディネーター協会(JAA) の認定資格で、「花や草から生まれる香りのエッセンスの知識をもとに、自然の香りに親しみ、愉しみながら、より豊かなライフスタイルを”提案・実現”出来る人」と定義されています
この資格を得ることで、アロマセラピーの全般的な知識及び技術を習得し、 家庭や職場、アロマショップやサロン等、 様々な場面でアロマを活かすことができるようになります
アロマの基礎から専門知識まで、実習(アロマクラフト)を交えながら楽しく学習することができる講座です
こんな方におすすめな講座です!
・自分自身やご家族、大切な方のためにアロマセラピーを学びたい
(私も療養中の母の元気を取り戻したいと、現在も介護アロマも含めスキルアップ勉強中です)
・将来自宅でアロマ教室を開きたい
(花粉症緩和に魅了され、こんなに素晴らしい芳香療法をもっとたくさんの方に知っていいただきたい、要望もありスクール開講いたしました。アロマクラフト作りも楽しいですよ)
・今の仕事にアロマを取り入れてみたい
(私もきっかけは、エステサロンの空間にアロマ芳香を取り入れたいでした)
・アロマの資格を取りたい
(正しく学ぶことで、トリートメントに加えたり、アロマグッズ作れるようになり、お仕事の幅がひろがりました)
・アロマを仕事にしたい、または資格にこだわらず勉強したい方にもお勧めです
アロマコーディネーター資格取得のメリット
① 精油を正しく安全に利用できる知識や技術を身につけられます
② 資格を取ることで社会的な信頼を得ることが出来ます
③ 協会からのサポートやアドバイスを受けることが出来ます
・インストラクターへの道がひらけます
・ご自宅などでアロマ教室を開催することができるようになります
・独立開業に向けての第1歩を踏み出すことができるようになります
・精油32種類の知識がつき、アロマをご自身で積極的に実践できるようになります
・アロマのクラフトをご自身で作ることができるようになります
・精油のブレンドがご自身でできるようになります
・アロマショップやサロンなどで、活躍することが出来るようになります
・試験合格後、日本アロマコーディネーターとして認定されます
https://www.jaa-aroma.or.jp/qualification/coordinator/
【講座概要】
(期 間)全30時間(1レッスン約2時間×15回)
(定 員)1クラス(1名~4名)
(日 時)お申込みは随時受け付けております。 ご相談のうえ、日時を決めさせていただきます
(受講料)180,000円税込
JAA指定教材2種33,000円税込、クラフト精油ほか材料費11,000円税込、修了証書発行料など、受講に必要な費用はすべて含まれております
お支払いは「一括」または「分割」もご用意しています
(お申込み手順)
詳細は、随時「無料説明会」を行っています(要予約)
「受講申込書の提出」と「受講料の入金」をもってお申込みの完了とさせていただきます
講座のキャンセルについて、ご入金後の返金は致しかねますので予めご了承ください
【カリキュラム案内】
当スクールは、JAA(日本アロマコーディネーター協会)の指定カリキュラムに、独自のプログラムを盛り込んで構成しています(下表の「3.6.10のトリートメント体験」では、実際に当サロンでトリートメントを体験していただきます)
1回の講座ごとにテーマが設定されており、それに沿って理論を学び実習を行います
1. 「理論」アロマセラピー全般の基礎知識。アロマに役立つ解剖生理学
2. 「実習」クラフト作成やマッサージの実践
3. 「精油の知識」講座で使用する32種類の精油の持つ作用や特徴
【内 容】
1. 精油の扱い方を知る
【理論】アロマコーディネーターとは/アロマセラピー概要/精油使用上の注意事項と禁忌
【実習】手浴もしくは吸入/バスソルトの作成
【精油】オレンジ/グレープフルーツ
2. 精油の生い立ちを知る
【理論】 精油の抽出部位と精油の作用/精油の抽出方法
【実習】ボディーシャンプーの作成
【精油】ベルガモット/レモン
3.トリートメントオイルを知る
【理論】キャリアオイルの役割と条件/キャリアオイルの種類
【実習】トリートメントオイルの作成/ハンドトリートメント
4. 精油のブレンド方法を身に付ける
【理論】ブレンドの比率と香りの相性
【実習】ローションの作成/香りのグルーピングと香りの相性
【精油】イランイラン/ジャスミン/ローズ
5.精油の香りが脳に与える影響を知る
【理論】人間の脳と嗅覚
【実習】フェイスパックの作成
【精油】カモミール・ローマン/カモミール・ジャーマン
6.フェイストリートメントの体験
【理論】フェイストリートメント
【実習】フェイス用トリートメントオイルの作成/フェイストリートメント
【精油】ネロリ/ヤロウ
7.香りの歴史を知る
【理論】香りの歴史
【実習】ハンガリーウォーターの作成
【精油】フランキンセンス/ベンゾイン/ミルラ
8.精油の安全性と危険性を知る
【理論】精油の安全性
【実習】マウスウォッシュの作成
9.精油の作用と身体の仕組みを知る
【理論】精油の作用
【実習】ヘアパックの作成
【精油】ティーツリー/ユーカリ/パチュリー
10.オイルトリートメントを知り,体験する
【理論】オイルトリートメントと循環器系/リンパの流れとリンパ節
【実習】トリートメントの作成/オイルトリートメント
11.香りの心理作用を考える
【理論】ルームフレグランスと香りの心理
【実習】エアーフレッシュナーの作成
【精油】クラリセージ/ゼラニウム/ラベンダー
12.香水の知識を深め、精油で作成
【理論】フレグランスの知識
【実習】オリジナル香水の作成
【精油】ペパーミント/マージョラム/ローズマリー
13.精油の成分を類ごとに知る
【理論】精油に含まれる成分
【実習】歯磨きペーストの作成
【精油】サンダルウッド/シダーウッド
14.精油の禁忌の理由を成分から考える
【理論】精油の禁忌を示す成分
【実習】みつろうクリームの作成
【精油】カルダモン/メリッサ/レモングラス
15.アロマセラピーに関する法令を知る
【理論】アロマセラピーを業とするときに知っておきたい法律
【精油】サイプレス/ジュニパー/ブラックペッパー
16.復習・試験対策(任意)
【カリキュラム(15回の講座)終了後の案内】
当スクールの修了証を発行します(発行手数料は受講料に含まれています)
JAA日本アロマコーディネーター協会が実施する認定試験を受験できます
年3回(2月・6月・10月の第2日曜日・全国一斉に行われます)
受験料は、11,000円(税込み)別途必要です(当スクールでも受験(任意)できます)
合格後は、JAA(日本アロマコーディネーター協会)に正会員として登録できます
登録料33,000円(税込み)と年会費13,200円(税込み)が別途必要です
JAAアロマコーディネーター短期集中受験対策講座
*受験対策講座です
【受講料】77,000円税込
指定教材(講座テキスト、精油テキスト33,000円税込)、クラフト精油ほか材料費5,500円税込、修了証書発行料含みます
【期 間】全10時間(1レッスン約2時間×5回)
【場 所】当サロン他
【持ち物】筆記用具、他、その都度ご案内いたします
【お支払方法】一括または分割もご用意しております
*但し、分割の場合の初回は33,000円税込とさせていただきます
【カリキュラム案内】 講座毎にテーマが設定されており、それに沿って理論を学び実習を行います
① 「理論」アロマセラピー全般の基礎知識。アロマに役立つ解剖生理学
② 「実習」クラフト作成(2種類)やマッサージの実践(希望者・特別料金)
③ 「精油の知識」講座で使用する31種類の精油の持つ作用や特徴
【カリキュラム(全10時間)終了後のご案内】
従来のアロマコーディネーター講座の受講者と受験対策講座を受講された方に差はなく、 試験範囲や試験問題の内容は全く変わりません
登録、年会費等もアロマコーディネーター講座と同じです